
夜行高速バス「ナイトライナー」シリーズを運行する東京都清瀬市の事業者「東京富士交通」が所有する(していた?)三菱ふそう・エアロエース。
登録ナンバーより2011年式の車両で、尿素水補給口が下寄りについているLKG-車です。扉側側面にラジエーターグリルを持つLKG-車からQTG-車にかけてのエアロエースは、後部の緑のステッカーを確認することで型式を特定でき、「燃費基準達成車」ならLKG-車、「+10%達成車」ならQRG-車、「+15%達成車」ならQTG-車という具合になります。ハイフン以降はどれも「MS96VP」で変わりません。
「ナイトライナー」は3列独立シートの「ナイトライナーα」と4列シートの「ナイトライナーSTD」が運行されており、同車は4列シートのSTDに運用されています。冷房装置はデンソー製の床下サブエンジン式冷房を搭載し、屋根上がすっきりしています。行先表示器は前面のみ装備しており、側面および後面は表示板によるものとなっています。前輪前の給油口のすぐそばにインターホンが設置されているのが外観上の特徴です。
なお、3列シートを装備するナイトライナーαの専用車は側面窓は全固定窓・床下仮眠室装備など4列シート車とは座席以外の装備も異なり、側面のレタリングも「NIGHT LINER α」となっています。
なお、同時に2175・2176の2台が在籍していたようですが、そのうちどちらかが奄美大島のしまバスに移籍し「奄美200か109」となっています。2176の記録が検索してもさっぱりなのでどちらが移籍したのかは定かではありません……が、2175と109とでは乗降扉横の「乗合」表記の位置が異なっているので移籍したのは2176かもしれません。
事業者:東京富士交通
ナンバー:多摩200か2175
車両番号:-
車種:三菱ふそう/エアロエース
ボディ:三菱ふそうバス製造
型式:LKG-MS96VP
年式:2011年
撮影日:2017年4月13日