
三重交通が所有する三菱ふそう・エアロクイーン。尿素水補給口が下寄りに付いたLKG-車です。
2011年に導入された夜行仕様車で、床下にトイレと乗務員仮眠室を備えています。側面窓は淡い緑の着色ガラスで、2~4組目の窓が開閉式の逆T字窓になっているのがたいへん特徴的です。逆T字窓の高速車・貸切車がそもそもそれほど多くなく、それが夜行車となればなおさらです。
冷房装置は床下にデンソー製サブエンジン式冷房を搭載、タイヤホイールはいかつい外観のトピー工業製「エクスモード」を装着しています。
車体の塗装は白をベースに赤と緑の帯を回し、後方に緑・黄緑・黄色のラインを入れた同社の夜行車の標準的なデザインとなっています。加えて「EXPRESS 南紀 ⇔ 横浜・東京・大宮」の表記があり、いかにも地方からはるばるやってくる車両らしいポイントです。
三重交通の車両に付けられる固有番号はメーカーや用途で分けられているようで、MS9系エアロクイーンの夜行車は2900番台の番号が付けられています。
事業者:三重交通
ナンバー:三重200か1121
車両番号:-
車種:三菱ふそう/エアロクイーン
ボディ:三菱ふそうバス製造
型式:LKG-MS96VP
年式:2011年
撮影日:2017年4月13日