忍者ブログ

でっかいおやまのふもとから

記録は残して積み上げてこそ!

小田急シティバス:5205(品川230あ5205)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小田急シティバス:5205(品川230あ5205)

小田急シティバスが所有する(していた?)三菱ふそう・エアロクイーンⅠ。直列6気筒の6M70型エンジンを搭載し、灯火類が「道路運送車両の保安基準」(いわゆる『灯火規制』)に適合した、2006年式のPJ-車です。車番と揃えた希望ナンバーを取得していますが、かつて川崎ナンバー区域の若葉台営業所に配属されていた時期もあり、登場当初は「品川200か1456」のナンバーを付けていました。
東京湾アクアラインを経由する各路線を主な活躍の場とし、またまれに長距離夜行便の続行便にも充当されることもあったようです。近距離路線が主体な割にスーパーハイデッカーは(良い方向に)やや不釣り合いですが、これは同車がもともと貸切車として導入され、のちに乗合用途に転用された経歴をもつため。転用にあたって正面の行灯をLED式の行先表示器に交換し、乗降扉の内側にもLED式の表示器を後付けしています。
車内は補助席付きの4列シートが並び、基本的に自由席・先着順のアクアライン路線においてはその着席定員の多さが生かされています。普段の運用路線が1時間強程度の近距離路線なこともあり、トイレを後付けするようなことはしていません。
側面窓は最後部を除き開閉式のT字窓を採用し、窓ガラスは無色に近いものとなっています。クーラーはデンソー製のサブエンジン式冷房で、2つに分かれたグリルが目印です。また、小田急シティバスのPJ-MS系では、通常ブレーキランプのみとなるバンパー上のランプが、ウインカーとブレーキランプで上下に分割されたものになっている特徴があります。

撮影から結構な時間が経っており、既に現役からは退いているものと思われます。小田急での引退後に移籍を果たした同期もいるようですが、さて、この車はどうでしょうか……?
事業者:小田急シティバス
ナンバー:品川230あ5205
車両番号:5205
車種:三菱ふそう/エアロクイーンⅠ
ボディ:三菱ふそうバス製造
型式:PJ-MS86JP
年式:2006年
撮影日:2016年11月3日
PR

コメント

カテゴリー

プロフィール

HN:
にしの・みやと
性別:
非公開

P R