忍者ブログ

でっかいおやまのふもとから

記録は残して積み上げてこそ!

中国バス:I0205(福山200か161)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国バス:I0205(福山200か161)

中国バスが所有するいすゞ・エルガLT。中国バスの車両番号は数字部分の千・百位が年式と対応しているため、同車は2002年式の車両ということになります。
2005年まで製造されたKL-世代のエルガは、扉側側面の後方にグリルがあれば多数派のKL-LV280/380系、エンジンルームがあれば少数派のフルフラット車であるKL-LV834系となりますが、そのどちらでもなく、さらに中型車並みの短い車体長を持つのが、こちらも少数派で「大型9m」「大型ショート」などと呼ばれるKL-(一部KK-)LT233/333系のエルガLTです。事業者によってはこのクラスの車両を収容力と走破性の両立や大型車からのダウンサイジングによりまとまって導入したところがあり、特に岡山~広島にかけてのエリアは大型9mを導入した事業者が多く見られる地域のひとつです。
型式は「KL-LT233J2」で、エンジンや車体長が大型車より中型車(KK-LR233J1等)に近いものになっていることが型式からうかがい知れます。実際エンジングリルは中型車とほぼ同じ形状・同じ位置に設けられています。なお、末尾の数字が「2」なのはキュービック末期のLT233/333系が同じ型式(KK-/KL-LT233/333J1)を名乗っていたためです。

車体の塗装はアイボリーをベースに青・黄緑・赤のラインを回した当時の同社の標準塗装で、またホイールも帯と同じ青の塗装仕上げです。クーラーはゼクセル製のコンデンサユニットを屋根上に搭載し、さらに屋根の前後両端にはマーカーランプ、前端には薄いかまぼこ型のベンチレーターを搭載しています。また、バンパー左右端のコーナリングランプが省略されているのも特徴的です。
事業者:中国バス
ナンバー:福山200か161
車両番号:I0205
車種:いすゞ/エルガLT
ボディ:いすゞバス製造
型式:KL-LT233J2
年式:2002年
撮影日:2017年9月6日
PR

コメント

カテゴリー

プロフィール

HN:
にしの・みやと
性別:
非公開

P R