忍者ブログ

でっかいおやまのふもとから

記録は残して積み上げてこそ!

鹿児島交通:鹿児島200か1394

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鹿児島交通:鹿児島200か1394

鹿児島交通が所有する三菱ふそう・エアロスターM。江ノ電バスから移籍した1996年式の車両で、鹿児島へは2012年にやって来ました。当初はいわさきバスネットワークに所属していたため、車体のやしの木が緑一色になっています。
前面の安全窓を省略した仕様といえば神奈川中央交通ですが、この車は神奈中ではなく江ノ電バスからの移籍車。神奈中の車両とは側面行先表示器の大きさと位置が異なり(神奈中は天地が小さく、位置は戸袋窓の直前)、運転席上のベンチレーターが搭載されていない点で区別できます。
なお、外観こそ一般的なエアロスターMと変わりありませんが、型式が「637」となっている通り、同車はもと蓄圧式ハイブリッド車「MBECS-Ⅱ」として活躍していました。燃費の向上や排ガス中有害物質の低減に威力を発揮しましたが、江ノ電時代から機構は停止(あるいは撤去?)されていたようで、鹿児島でも通常のディーゼル車として活躍しています。
事業者:鹿児島交通(←江ノ電バス)
ナンバー:鹿児島200か1394
車両番号:-
車種:三菱ふそう/エアロスターM
ボディ:三菱自動車工業
型式:KC-MP637M
年式:1996年
撮影日:2017年11月21日
PR

コメント

カテゴリー

プロフィール

HN:
にしの・みやと
性別:
非公開

P R